参加された方々の声
スペーサー スペーサー
「カムジー先生のちょっとかわったリズム教室」 (対象 あかちゃん、児童、保護者)
スペーサー
 
カムジー先生のひげキャラ&いつもと違う空気に、終始硬直しまくる娘でした・・・。親として「育て方、間違っちゃったかな」と久々に悩んだりもしまして。でもカムジー先生の「子供がこの人に心を許していいのか、どうなのか?」と自分で判断するのはとっても大切なこと。すぐに打ち解けないからといって焦らないで。じっくり待ってあげて」という言葉、なるほどと思いました。で、あれから1週間ほどが経ちましたが、「♪モッタイナ〜イ」と我が家で歌って踊ってます。「モイッカイ(行きたい)」と言ってるし、ようやく彼女の中でカムジー先生が下りたみたいです♪じっくり待つ気持ちが大切ですね。勉強になりました。
(たま母 2歳1ヶ月)
区切り線
 
娘は予想通りリズム運動を遠くから見るだけで参加しませんでしたが、そういう子供もいるからとカムジー先生が話してくれたのでホッとしました。今まで、親子体操やリトミックへ参加してもやろうとしない娘を見て、興味がないから連れていかない方がいいのか、嫌がる娘に強引にやらせるのかと悩んでいました。けど、先生の「子供の反応をすぐに求めるけれど待ってあげて」の言葉に、私は娘を期待した通りの枠にはめ込もうとしていただけだったのかもと反省しました。特別道具を使わなくても、大きな声をだしたり、即席で言葉をリズムに乗せるだけでも楽しめる!遊べる!もったいない♪もったいない♪を大きな声で一緒に歌いながら楽しくすごします。.
(コロスケ2歳2ヶ月))
区切り線
 
終始固まって?参戦できなかった娘も♪もったいない♪だけはしっかり踊っていました!毎日毎日娘の相手をするのも正直疲れるな・・・と感じていましたが(ダメ母です・・・)こんなにつきあってくれるのも今のうちだけというカムジー先生の言葉にハッ!として、今のこの時期を一緒に遊んで楽しまなくっちゃもったいない!と思えるように。そう思って接してみると娘にも伝わるのか、お互い気分よく過ごせることが多くなりました。ありがとうございました!
(Jun1歳10ヶ月)
区切り線
 
親子でリトミック」などと形式ばらずに、気軽に家で声を出したりしながら足踏みしたり、回ったり、寝転んだりすればいいんだ、ということが学べました。笑顔で楽しく子育てしなくっちゃ、もったいない♪ですもんね。    
(づま 2歳5ヶ月&4歳3ヶ月)
区切り線
 
うちの子はマイペースで興味がないとまったく参加せず、ちがうもので遊びだします。楽しくリズム遊びができるかなと始まる前は心配しました。けれど、カムジー先生がだす音の世界に子供は引き込まれ、リズムに乗ったり、走ったりととても楽しく過ごせたようなのでよかったです。先生が遊びの合間に親向けの話をしてくださって、それがとても勉強になりました。子供にとって「ちゃんと」はないのだから「ちゃんとしなさい」と言わないことや「親が笑顔でいること」「家庭の雰囲気をよくする」ことなど。簡単なようで実際できているかというと・・・出来てない気がしました。笑顔でいるだけで子供によい影響を与えられるのなら、笑顔で毎日を送ってみようと思います。カムジー先生、ありがとうございました。
(マロン1歳11ヶ月)
区切り線
 
「楽力」が大事だというカムジー先生の話。子供だけでなく、思い通りにならない育児でストレス満々、いつもイライラしている私にとって、いま一番必要なことだとハッとさせられました。そしてリズムにのって自由に身体を動かし遊ぶことがとても楽しく大事なことだと教えていただきました。子供と一緒に日々笑顔で楽しもう!と思います。ありがとうございました。 
(T・E 2歳0ヶ月)
区切り線
 
3歳の娘はカムジー先生の後を追いかけるように楽しい時間を過ごし、1歳の娘は先生の顔を見るたびに大泣きしていました。今まで参加したリトミックで「決められたことをやる」のに疑問を感じていたので、カムジー先生の「身体で音楽を感じる」やり方にとても共感をしました。  
(TD3歳&1歳)
区切り線
 
「目を見て話す」「最初のとっかかりをよく観察して大切にする」とても興      
味深いお話でよかったです。リズム遊びはぜひ夫といろいろと挑戦してみたいです。
(TK 2歳7ヶ月)
区切り線
 
カムジー先生のリトミックに参加させていただいて、とても楽しかったです。毎日、笑顔でリズム体操を頑張って心がけたいと思います。
(ko 2歳5ヶ月)
区切り線
 
カムジー先生のお話はとてもよかったです。特に「目を見て話す」ことなどは一人目のママには参考になることでした。
(wR 2児の母)
ページのトップに戻る
カムジーメソードに参加された先生の声より カムジー先生のワークショップより学んだこと
スペーサー
 
★「全身で伝える」それがいかに子どもをひきつけるかがわかりました。
★「まず伝える側が楽しむ」ことの大切さがわかりました。
★リズム、音楽は特別なものではなく「リズムはひとりひとりの心の中にある」
 ということが実感できました。そう思ったらもっと気軽にリズム遊びができるように 思えてきました。
★「心を込めなければ、心に伝わらない」という先生の言葉を忘れず、子ども達と音楽 を楽しんでいきたいと思いました。
区切り線

(C)2007 Rythm Ongaku Kenkyujo All rights reserved.